公正について

 公正について考えてみましょう。

 公正とは、公(おおやけ)の正しさのことです。公(おおやけ)とは、私(わたくし)と対となる言葉です。

 心は、私(わたし)という特異点、すなわち自分において世界に現れます。意識化されていない見つめが、世界における見つめを意識し、その見つめに見つめられることで、見つめていることが意識化されます。つまり、自分を我として意識するようになるのです。自分を我として捉えたとき、我と対となる汝が現れます。汝において我が現れ、我において汝が現れるのです。

 心が心に触れ、心と心が触れ合うことになります。そして、心と心が触れ合い、心が心と触れ合うことになるのです。

 そのとき、我と汝において、私(わたくし)ではない公(おおやけ)が生まれます。そのため我は、私(わたくし)と公(おおやけ)の選択に立つことになるのです。

 公は、我と汝において成り立つのですから、我と汝の積み重ねが重要になります。すなわち、歴史によって公がはぐくまれることに気づくのです。それゆえ、公の複数性という問題が生まれます。その複数性という事実において、国という存在が、国家という存在が立ち現れます。国家の複数性において、公の複数性が作用するのです。

 思考がここまで来れば、我と国家、この関係が自身に問われることになります。我と国家の関係において、公正が仄かに示されるのです。

 公正を考えるということは、このような経路をたどることを意味します。例えば日本人なら、を歩むことになるのかもしれません。




 公正考察 へ戻る
 論文一覧 へ戻る

コメントする

【出版書籍】

本当に良いと思った10冊》

 『[ビジネス編]

 『[お金編]

 『[経済編]

 『[政治編]

 『[社会編]

 『[哲学編]

 『[宗教編]

 『[人生編]

 『[日本編]

 『[文学編]

 『[漫画編]』

《日本式シリーズ》

 『日本式 正道論

 『日本式 自由論

 『日本式 言葉論

 『日本式 経済論

 『日本式 基督論

《思想深化シリーズ》

 『謳われぬ詩と詠われる歌

 『公正考察

 『続・近代の超克

 『思考の落とし穴

 『人の間において

《思想小説》

 『思想遊戯

《メタ信仰論シリーズ》

 『聖魔書

 『夢幻典

 『遊歌集

《その他》

 『思想初心者の館

 『ある一日本人の思想戦

 『漫画思想

 『ASREAD掲載原稿一覧

 『天邪鬼辞典