『夢幻典』[陸式] 縁起論



 世界は苦しみに満ちている。

 その認識に至っている者がここに居る。

 その認識に至っていない者は、ここから去れ。


 この認識に至らずして、ここに居る意味はなし。


 世界には、苦しみが満ちている。

 その苦しみには、苦しむための原因がある。

 例えば、煩悩が措定されるだろう。

 煩悩は、識別作用に縁って起こると考えられるであろう。

 それゆえ、識別作用の操作が要請される。

 それゆえ、その操作のために、煩悩の滅却が説かれるであろう。

 そこに安らぎがあるとされて。


 すべては移り変わる。

 ものごとは縁によって起こる。

 何かの縁によって、何かが起こる。

 だから、そのつながりを思え。

 そこに思いをいたすのだ。


 時間により、すべては移り変わる。

 すべては、他との関わりとして存在する。


 これ在れば、かれ在り。

 これ無ければ、かれ無し。

 これ生ずれば、かれ生ず。

 これ滅すれば、かれ滅す。


 すべては、そのものだけで存在するのではない。

 何かは、他の何かによって存在する。

 何かあるものは、他との相対性において存在する。

 ゆえに、絶対者は排除される。


 過去は過ぎ去り、未来は来たらず、現在は留まらず。

 生まれ得ないものは、死に得ない。

 だから、因果もない。


 心は存在しない。

 観察によって、心は補足できないのだから。

 だから、飛躍を拒むことによって、心は存在しなくなる。

 存在しないと見なしえることになる。

 そうすることによって、救われる何かがあるだろう。


 煩悩が在るのでは無い。

 煩悩が無い。

 そして、煩悩が無いということで在るのでも無い。

 その、無い、無い、という否定が続くことでも無い。

 それらの、どれでも無いのだ。


 その、どれでも無い、という地点に至ることによって、

 一つの目的が達せられるのだ。

 だから、そう言った構造があるのであり、

 その構造を見据えた上での、利用があるのだ。

 だから、その構造の利用という構造の認識もあり、

 それによって、より高次の利用が考えられることになるのだ。


 極端を離れて、至るべき場所があるだろう。

 知識によって欲望を制し、目指すべき場所があるだろう。


 ある構造のその構造の循環構造において、

 その認識の連鎖において、

 連環理が示される。








【解説】

 ここの縁起論では、仏教における世界観がかなり強く反映されています。

 仏教には、四聖諦という考えがあります。まず、世界は苦しみに満ちているという真理(苦諦)が示されます。次に、苦しみには原因があり、それは煩悩であるという真理(集諦)が続きます。そこで、苦しみの原因を滅した境地が涅槃の真理(滅諦)として示されます。最後に、苦しみを滅するための道が八正道であり、それは中道であるという真理(道諦)が示されます。

 八正道とは、正見(正しい見解)・正思惟(正しい思惟)・正語(正しい言葉)・正業(正しい行い)・正命(正しい生活)・正精進(正しい努力)・正念(正しい思念)・正定(正しい精神統一)から成っています。

 岩波文庫の『ブッダの真理のことば 感興のことば』の『ダンマパダ』から、参考になる箇所を引用してみましょう。




 さとれる者(=仏)と真理のことわり(=法)と聖者の集い(=僧)とに帰依する人は、正しい智慧をもって、四つの尊い真理を見る。――すなわち(1)苦しみと、(2)苦しみの成り立ちと、(3)苦しみの超克と、(4)苦しみの終滅におもむく八つの尊い道(八聖道)とを(見る)。




 苦しみをどうするかということは、非常に大きな問題です。その問題に対し、曲がりなりにも何らかの回答を示し得たということで、仏教には大きな価値があると言えるでしょう。ただし、その回答に一定の評価を与えながらも、その回答だけでは満足できないような人もいるでしょう。そういった人は、仏教の回答を参照しながら、別の回答の可能性を探っていく必要が出てくるでしょう。

 ですから、ここでは仏教による回答を利用した、別種の回答になっているのです。そして、この回答も同様に、他者にとって利用可能なものなのです。







 [漆式] 心身論 へ進む


 夢幻典 へ戻る

 論文一覧 へ戻る

コメントする

【出版書籍】

本当に良いと思った10冊》

 『[ビジネス編]

 『[お金編]

 『[経済編]

 『[政治編]

 『[社会編]

 『[哲学編]

 『[宗教編]

 『[人生編]

 『[日本編]

 『[文学編]

 『[漫画編]』

《日本式シリーズ》

 『日本式 正道論

 『日本式 自由論

 『日本式 言葉論

 『日本式 経済論

 『日本式 基督論

《思想深化シリーズ》

 『謳われぬ詩と詠われる歌

 『公正考察

 『続・近代の超克

 『思考の落とし穴

 『人の間において

《思想小説》

 『思想遊戯

《メタ信仰論シリーズ》

 『聖魔書

 『夢幻典

 『遊歌集

《その他》

 『思想初心者の館

 『ある一日本人の思想戦

 『漫画思想

 『ASREAD掲載原稿一覧

 『天邪鬼辞典