2022年2月アーカイブ

『まなの本棚』

| コメント(0)
#小学館 #芦田愛菜

1年に1冊出会えるかどうかといった本。

どういう意味かというと、著者に負けたと思わされてしまう本。
負けたけど、爽やかな敗北感を味わえる本。
こりゃあ、負けるよ(笑い)って感じ。

素晴らしいです。
例えば、

"「淡々と読んでもらうほうが、自分で想像する余地があっていい」という人もいるかもしれないですが、私自身は、読み聞かせや朗読を聞く時は、抑揚があって気持ちが入ったふうに読んでもらうのも好きです。"

などの表現が秀逸です。

何となく書くと、

「抑揚があって気持ちが入ったふうに読んでもらうのが私は好きです。」

といった表現になりがちですが、

 ↓

「抑揚があって気持ちが入ったふうに読んでもらうのも好きです。」

と表現しているのがGOOD!

どちらの読みにも敬意を払い、無用な対立を避け、読後感に爽快感を付与!

#中公新書

日本史の全体を通しての「孝」が幅広く紹介されています。
しっかりした学問的な成果に基づいて論じられており、大変勉強になります。

少子高齢化社会がさらに進んでいく日本において、親孝行のあり方も変化せざるを得ないでしょう。

今までのやり方で良いのか?
何かを変えていかないといけいないのではないか?

そういったことを考える上で、歴史に学ぶのは大切なことでしょう。

『失敗の本質』

| コメント(0)
#ダイヤモンド社

かなり有名な本。
読んでない場合は、とりあえず読んでおいた方が良いかもしれない。
#KADOKAWA

" 見落とし① 「軍事戦略」を知らずに「戦略」は語れない "

現代を生き抜くために必須である戦略。
それを学ぶために適切な一冊のひとつ。
#草思社文庫

第1章  「われわれは戦争をしたくはない」
第2章  「しかし敵側が一方的に戦争を望んだ」

現在の状況をとらえるのに適切な一冊。
#芙蓉書房出版

"社会科学として研究されなければならないのは「戦闘」ではなく「戦争」であり、「戦術」や「テクニック」ではなくて「戦略」なのだ。"

こんな時代情勢にはうってつけ。

『日本経済学新論』

| コメント(0)
#ちくま新書 #中野剛志

異能の官僚・中野剛志による経済学。
日本史上の偉人の経済観を参照し、これからの日本に必要な経済での道筋をしめす意欲作。

とりあえず読んどけ。
#中公文庫 #長谷川三千子

本書を一言でいうと、現代の神話。
天才哲学者による、超一流の一冊。
#幻冬舎文庫 #宮台真司

kindle unlimited の対象になっていたので読んでみたわけで。
ところどころ良いことも言っているが、自己正当化が痛々しく感じられる...。
自分とは考えの違う人の意見も参考にしようという観点から。


#ちくま新書

「新しさ」を日本人がどう考えてきたのかが、幅広い分野にわたって学問的にしっかりと論じられています。

良書です。
特に和算についての記述が面白かったです。


『英語化は愚民化』

| コメント(0)
#集英社新書 #施光恒

一読の価値あり。

"学生の英語力低下を社会の進歩と見た漱石"

その真意とは?


#祥伝社

"臣下による天皇の暗殺は、記録に残っているものとしては、これが唯一の事例です。 "

日本史の学び直しにちょうど良いかも。
ストーリーなので実に読みやすい。


『祈りの海』

| コメント(0)
#グレッグ・イーガン #早川書房

"ありふれた夢を見た。わたしに名前がある、という夢を。"

SFの傑作、ここに降臨。


#青土社

これから来る可能性が高い、
まだ日本であまり知られていない情報を得られるということで、
かなり有用。

30冊分の情報量のまとめなので、費用対効果が大。


#PHP文庫

"コーチングとは、〇〇によって〇〇の優れた〇〇を引き出しながら、
〇〇を〇〇ー〇し、〇〇的に〇〇することを〇すコミュニケーションスキル"

上記の〇の箇所が気になったら読んでみるのもよいでしょう。


#ダイヤモンド社

"むしろ「マルチタスクはまったくの逆効果だ」と、 私は断言する。"

ビジネスや学習や人生設計など、 いろいろな観点から有用な本。


#ホイジンガ #中公文庫

この本が絶版になっているというのは、 日本の出版業界の怠慢以外の何物でもない。

古本で入手して読むべし。
この本の価値がわからない人なんてもう知らないよ。
(私の手にはあまります)

#唐木順三 #ちくま学芸文庫

唐木順三はいいよ。
マジで。

再販やkindle化などしてほしいな。
文化的喪失だよ。


#落合陽一 #小学館

"結局、どんな状況にあっても楽しく学び続けられる人、
 前提を無視し、ストレスを感じず、
 常に柔らかな跳躍ができる人が強いということです。"

面白いです。

#中野信子 #アスコム

"「人は見かけによらない」なんて誰が言い始めたのでしょう?
 私は、この言葉は100%ウソだと思っています。"

ね? 読む価値ありでしょ?


#苫野一徳 #大和書房

"僕はこれを「悪魔の言葉」と呼んでいた。グループを組める相手なんていなかったから。"

哲学的な人が、如何にして生きてきたのかの興味深い記録!


#二見文庫 #飲茶

"だって彼らはその人生で、死期が迫ったさなか、本当に信頼し、遺稿を託すことができる真の友人を得ているではないか"

数学に興味のない人にもお勧めできる、数学をめぐる一連の人間ドラマ。


#中公文庫 #ミアシャイマー

"私は本書で「国家のリーダー同士はあまりウソをつかないが、その代わりに自国民にたいしてはウソをつく割合が高いようだ」という結論に至ってしまったのだ。"

天才・ミアシャイマーの洞察が光る良書。


#文春新書 #ルトワック

ルトワックによる中国論です。
面白いのはもちろん、 これからの世界情勢を俯瞰するのに必須でしょう。
稀代の戦略家の見解を知ることができるコストパフォーマンスが最高な本です。


#飲茶 #二見文庫

「死にたくない、消えたくない、ボクは、〇〇〇だ」

本書を読めば、哲学がとんでもなく、常軌を逸して、
面白いということがわかってしまうだろう。


『美徳なき時代』

| コメント(0)
#みすず書房 #マッキンタイア

"カントが道徳の格率と見なすものを、彼が理性と見なすものの上に基礎づける試みは失敗する。"

値段はともかく、良書であるのは間違いないでしょう。
読んでいて、まともなことを言っているなぁと思える本。


#ブルーバックス

エネルギーは「無」からは発生しない。
エネルギーは消滅しない。
物理学の特にエネルギーについて分かりやすく解説された良書。


#フォレスト出版

著者にかなりクセがあるので、批判的に読んだほうが良いと思う。
さまざまな意見を知るためには参考になるかな。

例えば、カントの『永遠平和のために 啓蒙とは何か』に、

〈いかなる国家も、他国との戦争において、将来の平和時における相互間の信頼を不可能にしてしまうような行為をしてはならない〉

という記述があります。


この記述から、

"「集団的自衛権を認めない」とする歴代の政府見解にたどりつくことができます。 "

と述べてしまうのです。

私には、詐術に見えてしまうのですよね。



#ブルーバックス

"我々が原理的に観測できる領域の大きさには限りがある。それは現在、我々を中心として約464億光年の半径を持つ球ということになる。"

宇宙の話は面白い。
果ての話も面白い。

#ブルーバックス

"宇宙はビッグウィンパーと呼ばれる終焉を迎えることが予測される。"

みんな大好きな宇宙のお話。
安心のブルーバックスで。

#ハヤカワ・ノンフィクション文庫

"人間にできるもっとも大切なことは、祈ること。"

いわゆる聖人と呼ばれる人ですが、評価が非常に難しい人ですよね。

普通の人ではないのですが、どう普通ではないかという解釈が重要かな。

『作家の収支』

| コメント(0)

#森博嗣 #幻冬舎新書

"誰も書かないのならば、知りたい人のために語るのは、職業作家としての「仕事」だと思った。「使命」と書かないのは、正直だからである。"

何やら興味深いことが書かれています。
この著者の本のほとんどがそうですが、面白いです。


天才・森博嗣の傑作。

「私は、死にたい。今夜でもOKだよ。ねえ、お願いしたら、殺してくれる?」

切ないラブ・ソングが聴こえる...。


#西部邁 #ビジネス社

"日本国憲法が大日本帝国憲法にたいする「上からの革命」としての「押し頂き」憲法であったという点を明らかにし、次に、それにたいし「下からの革命」としての「自主制定」憲法を新たにつきつける、というふうに展望する"

kindle化されているのですぐに読めます。

#ちくま学芸文庫

現代の思想状況をざっくり知るために。
ただし、さすがに本書だけでは網羅できないので、
他の教科書的な本もあわせて読むのが吉。

#ちくま学芸文庫 #デネット

"心" について知るための基礎文献。
入門書なので初心者にも安心。

ビジネス上のチームワークについて知りたい、もしくは悩んでいるなら、とりあえずとっかかりになる本です。
チーム関係の本では、参考になる記述が多かったので、「チーム」という用語に引っかかっている人にお勧め。

#角川新書

ラストマンとは、見届けてから窓を蹴破って飛び降りる人のことです。

なんのこっちゃ?

読めばわかります。
そして、読むに値する良書です。

『遺稿焼却問題』の234頁に、 人間の分類として、

・世界を焼きたい派
・世話を焼きたい派

が出てきます。

一瞬、誤字かなと思ったけど、そんなことはない立派な分類でした。

ちなみに、根っからの「世界を焼きたい派」のみならず、
「世話を焼きたい派」だとしても「世界を焼きたい派」が気になるような人には
これがお勧め。

『世界の終わる理由』 (二見書房)  
#ハメツ系

『営業はいらない』

| コメント(0)
#SB新書

ちょっと前の本ですが今でも有用です。
仕事で営業している人はもちろん、ビジネスに携わる人は読んでおくことをお勧めします。
今後、どういった方向性が必要になってくるかのヒントを得ることができるでしょう。

#PHPビジネス新書 #細谷功

国語力と論理力がMAXなら読まなくてもよい本。
そうでないなら、読む価値がある本。
ビジネスの観点からも超有益。

#講談社現代新書 #松岡正剛

良質な日本文化論。

まあ、松岡正剛さんの本ならどれをとっても当たりになりますからね。

手前味噌だけど自著も紹介。 こっちも面白いよ。 『【日本式 心哲学】日本人なら知っておくべき言葉』 (二見書房)  #日本哲学

#NHK出版新書 #更科功

"直立二足歩行の最大の欠点は、短距離走が苦手なことだ。つまり、走るのが遅いのだ。"

題名に興味があるなら買い。
記述が面白く興味深く読めます。

#NHK出版新書 #仲正昌樹

"たとえ現実にそうなる可能性が極めて低いことでも、それが起こった場合はどうなるのか、どうすればいいのかきちんと考えるのが「哲学」である。"

哲学の独自な定義が示されています。
幅広く知識を得るのに有益な本。

#集英社 #井上真偽

井上真偽さんの著作というだけで手に取ってしまう。

" 「......あなたたちが本当に人から奪うものは、労働なんかじゃない」  扉を開けつつ、捨て台詞のように言う。 「人の、人への、愛情です」 "

良作が詰まっています。

#ハヤカワ文庫 #クラークの法則

" あまり大きな知識の重圧は、想像の翼を折ることがある。私はこうした事実から、クラークの法則というものを考えてみた。 "

ア−サ−・C.クラ−ク の隠れた名作。
絶版で古本を探すしかないのが残念。
#東京書籍 #土屋賢二

" 金も名誉も親孝行もどうでもよかった。ただ知りたい気持ちしかなかった。いま振り返っても、このときほどわたしが気高い人間だったことはないように思える。 "

題名とは裏腹に、人生のヒントが散りばめられている良書。

#永井均 #永井哲学
最初1ページの「人と交わらぬ人生」について、哲学的というより社会学的に考えを膨らませてみたら面白かった。
が、そんなことをしていると読み終えることができない。
別の本も読めない。
だから、泣く泣く、立ち止まらないよう読み進めたわけで。
特に面白いと思ったのは、

・人と交わらぬ人生
・統御可能な狂気
・パダハン語
・言語という夢
・死んだら無になる
・仏教に欠落しているもの
・善悪を克服した人
・論理的誤り
・的外れな善意

など。

「死んだら無になる」には、

" ところで、現代日本の多くの人は死んだら無になると信じている。
だから、死ぬだけで永遠の存在の流れから解脱する仏教の悟りに限りなく近づける、と信じていることになる。
そう信じてしながら修行もする人が多いのは何故だろうか? "

とあります。
面白い論点です。

死んだら無になる⇒解脱する仏教の悟り という前提を置き、
上座部仏教と大乗仏教を融合した論理を突き進めると、
とても恐ろしい結論に到達します。

興味があるなら↓

『世界の終わる理由』 (二見書房)

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ