いろいろな本を読み返しています。
『進撃の巨人』も読み返しました。
やっぱり面白いなぁ。
いろいろな本を読み返しています。
『進撃の巨人』も読み返しました。
やっぱり面白いなぁ。
ぜんぜん更新できていません...。
すいません。
いろいろと行動はしているのですが...。
あけましておめでとうございます。
2023年になりました。
今年も頑張っていきましょう。
来年の目標を立てます。
【2023年の目標】
(1)出版(Publication)
今年は『「近代の超克」の続き』と『【日本式 自由哲学】日本人なら知っておくべき歴史』の出版にこぎつけることができました。来年も出版できると良いなぁ。
(2)ドストエフスキーの『未成年』を読む
読書は人生のルーティンワークです。今年は『白痴』を読んだので、来年は『未成年』を読みたいですね。
(3)本の整理
紙の本が膨大な量になって生活空間を圧迫しているので、電子化していきます。紙の本に愛着はあるのですが、量が量だけに仕方ありません。とりあえず、「富士通 PFU ドキュメントスキャナー ScanSnap iX1600」と「大型裁断機・ペーパーカッター」を購入しました。頑張って電子化を進めていきます。
(4)kindle出版を頑張る
今年は「本当に良いと思った10冊」シリーズで10作品を出せました。来年は、最後の11作目の[漫画編]を出します。それ以外にも、何か出したいですね。
来年も自分のペースで頑張っていきます。
それでは、良いお年を。
2022年を振り返ってみます。
まず、2021年12月31日の日記に書いていたことは、以下の通り。
********************************************************************************
******************************************************************************
>(1)出版(Publication)
無事に『「近代の超克」の続き』と『【日本式 自由哲学】日本人なら知っておくべき歴史』の出版にこぎつけることができました。よかった、よかった。
>ドストエフスキーの『白痴』を読む
読みました。来年は何を読もうかなぁ。
>(3)個人的な勉強
いろいろしました。その成果として、「本当に良いと思った10冊」シリーズで10作品を出せました。自分で言うのもなんですが、かなり頑張りましたよ。
>(4)Twitterを少し頑張る
かなり呟きました。そのせいで、このサイトの更新のほうがおろそかになってしまいましたね(苦笑)。まあ、想定どおりです。来年もTwitterを頑張ります。
2022年が終わり、2023年になります。今年は個人的にもいろいろあって充実していました。来年も充実させるぞ!
二見書房から、
『「近代の超克」の続き』
と
『【日本式 自由哲学】日本人なら知っておくべき歴史』
が同時に発売します。
今は予約注文中です。
予約していただけると嬉しいです。
発売と同時に無料キャンペーン中です。
数日で終わるので、速めにダウンロードしましょう。
0円購入でいけるからです。
冬休みに読む本の参考になると思います。
発売と同時に無料キャンペーン中です。
自分で言うのもなんですが、
圧倒的な読書量に裏付けされた"質"の高い作品にしているつもりです。
日本人は意外に日本のことを知らないので、
数日間は0円で入手可能なので、
この機会に是非とも日本に少し詳しくなりましょう!
『本当に良いと思った10冊 [人生編]』
数日間だけ無料キャンペーンです!
早めに0円で購入していただければと思います。
kindleで『本当に良いと思った10冊 [人生編]』が出版されました!
「本当に良いと思った10冊」シリーズの8作目です。
自分自身の人生ために、役に立つであろう本を紹介しています。
かなり充実したラインナップになっているはずです。
最近のコメント