2013年11月アーカイブ

 施 光恒さんが「皇室と日本人の心」という論文を書いておられます。

http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/11/29/se-27/

 

 いや~、素晴らしい内容ですね。

 福沢諭吉もやっぱり偉大ですね。

 日本とアメリカの子育てについての文化比較はたいへん面白いですね。

 これって、単純に各国には各国の文化ややり方があって~、という話では済まない問題な気がするのですよね。

 この論文を読んでいて、マーサ・スタウトの『良心をもたない人たち』の一節を思い出しました。

 

【『良心をもたない人たち(マーサ・スタウト)』草思社文庫 p.181】

 サイコパスは古くから世界じゅうにいたようだが、ほかよりもサイコパスの数が少ない文化圏があることもたしかだ。興味深いことに、東アジアの国々、とくに日本と中国では、かなりサイコパシーの割合が低い。台湾の地方と都市の両方でおこなわれた調査では、反社会性人格障害の割合が0.03から0.14パーセント。西欧世界における平均約四パーセントとくらべて、きわめて低い数字である。

 

 育て方の違いは、もしかするとサイコパスの発生確率にも関係するのかもしれません。日本は分かるけど、中国はどうなんでしょうね・・・?

 まあ、日本に限って言えば、日本の教育は良心が生じるような形になっているような気がします。

 あと、確かに日本の場合はトップに万人受けする人を持ってくるケースが多いので、逆にナンバー2の魅力ってのもありますよね。

 鬼に徹する土方歳三とかね。

 色々と日本は面白いぜ。

 今日は仕事で3時間半ずっとプレゼンしてました。

 さすがに疲れた・・・。

 疲れたんで、久しぶりに残業せずに帰ってきました。

 それで、本を読んでいるわけだから、自分のことながら病んでいるなぁと思ったり。

 とりあえず、『まともな日本再生会議』と『もはや、これまで』を読んでみる。

 読みながら、あさっての感想が浮かぶ。

 そこで語られているテーマについてももちろん考えるのだけど、そこに別の視点が入ってくるのですよね。

 で、そっちの感想の方が個人的に面白く感じてしまうのです。

 複数の視点によって、本を読むのって、馴れるまでは大変だけど、馴れたらけっこう面白いものですよ。

 なんてね。

 

Access Counter 70000突破!

| コメント(0)

 Access Counter  70000突破です。

 本ウェブサイトをご覧の皆様、どうもありがとうございます。

 大台の10万も見えて来たかな? 気が早いかな?

 今後とも頑張っていくので、よろしくお願いします。

紅葉は良いねぇ。

| コメント(0)

 今回の休みも、紅葉を見に行ってました。

 先週は摂津峡公園でしたね。

 今回は、日を変えて万博公園と勝尾寺に行ってきました。

 万博公園の紅葉は、意外に味がありました。かなり広いいので、ところどころに紅葉の見所がある感じです。あと、はじめて太陽の塔も見てきました。でかいね。あと、駐車料金が高い。さすが大阪。

 勝尾寺は、紅葉の名所だけあって綺麗でした。人が多すぎ。大渋滞。

 紅葉と言えば京都というイメージだけど、大阪の紅葉も良いものです。

 桜も好きだけど、紅葉の方が好きかも。

 春と秋のどっちが良いかは、日本の永遠のテーマですね。

 

詩の追加

| コメント(0)

 『詩歌集』『最深淵』に詩を追加しました。

 021~040までを一気に追加しました。

 『最深淵』は、意外にも本ウェブサイトでけっこう人気があるのです。

 多分、好きな人は好きだけど、嫌いな人は嫌いでしょうね。

 ここの詩は、私が十代の頃に書いたもので、今ではもう書けません。

 ストックもかなりあるので、まだまだ追加できるのですが、ノートに手書きのものをタイピングしてウェブにアップするのがめんどいという・・・。

 まあ、狂気系ですな。

 でも、深い狂気に沈み込んだことのある者でなけば、まとももまた分からない、とも思うわけです。

 自分にとっても、思い入れのある作品ですね。

 

論文追加

| コメント(0)

 『日本人対基督教』に、序章 日本とキリスト教の関わりを追加しました。

 これから、充実させていきます。多分。

 このテーマでは、書きたいことが少々あるので。

 『聖魔書』と関わりがありそうで、実はあまりなかったり。

論文追加

| コメント(0)

 『続・近代の超克』に、「近代の超克」についてを追加しました。

 今後も適宜論文を追加していきます。

どうでもいい話

| コメント(0)

 最近、フィットネスで筋トレをしているので筋肉がついてきました。

 でも、周りからは「太った?」と聞かれる始末。

 「違うよ。さわってみてよ」と言って、堅さを確かめてもらうのですが、「う~ん、たしかに筋肉だけど、でも、太って見える」と言われる始末。

 まあ、どうでもいいですね。

 

 私は10代の頃は、筋トレしても全然筋肉がつかなかったのですが、20代以降は、少しするだけで簡単に筋肉がつくようになりました。成長が遅かったからかも。

 まあ、どうでもいいですね。

 

 昨日は、やっと『聖魔書』の一部をアップしました。客観的にはまったく意味不明でしょうが、自分勝手に、我ながらなかなか良い文章になったなぁと勝手に思っています。

 まあ、どうでもいいですね。

 

 最近、就職活動に悩む青年たちの相談を受けることが多くなったのですが、こちらはどうでもよくないですね。

 理想と現実のギャップに悩むわけですな。

 頑張れ、若者たちよ。

論文追加

| コメント(0)

 『聖魔書』に、真・創世記を追加しました。

 私が何をしたいか分かる人は多分いないでしょう。

 さらに、何が書かれているか分かる人もおそらくいないでしょう。

 なので、意味不明だと忠告しておきます。

 意味不明なことがきらいな人は見ない方が良いでしょう。

 

 久しぶりに、12月2日に年休を取ってみました。

 その日に何があるのか?

 そうです。「グローバル資本主義を超えて」というシンポジウムが京都で開催されるのですね。

http://transm.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/bgc/index.html

 Emmanuel Todd (エマニュエル・トッド:人類学・歴史学者)・Ha‐Joon Chang (ハジュン・チャン:経済学者)・藤井 聡 (京都大学大学院教授・レジリエンス研究ユニット長・内閣官房参与)・中野剛志 (評論家)・柴山桂太 (滋賀大学経済学部准教授)という超大物たちが集結しています。

 

 大げさでも何でもなく、現在世界の最高峰の知性が集まっていますね。

 これは、(平日なので休みがとれるなら)是非とも参加せねば。

 というわけで、懇親会を含めて参加予定です。

 楽しみ。

 

紅葉を楽しむ

| コメント(0)

 昨日は、摂津峡公園の紅葉を見に行きました。

 せっかく大阪に来たんで、まずは大阪の紅葉を見るのだ。

 公園内の紅葉は散り気味だったけど、山の奥の紅葉は良い感じでした。

 当たり一面というより、ところどころが紅葉している感じで、それはそれで味がありました。

 曇りでちょっと残念だったけど、まあ、曇りなら曇りで、曇りの紅葉を楽しむのが日本人の美徳だね。

 あと、久しぶりにドライブした。

 大阪は、電車移動で十分だからなぁ。

 でも、たまにはドライブも良いね。

 今度の休みも、どこかの紅葉を見にいこうかな。

 

論文追加

| コメント(0)

 『ECONOMICS雑考』に、リカード『経済学および課税の原理(1817)』を追加しました。

 正直、リカードはまとめるに苦労しました。

 リカードって、あんまり好きじゃないし、やる気もおきないしね。

 まあ、でも無視するわけにもいかないしね。

 ついでに、『ECONOMICS雑考』の目次も整理しました。

 書くべきテーマはしぼったし、だいたい読んだけど、まとめるのがめんどくさい・・・。

 他に書きたい分野も多いので、『ECONOMICS雑考』については気長にやります。

 正直、経済系は見ている人もそんなに面白くないでしょうし。

 

 あと、本日の日曜は遊ぶので、早めの更新でした。

 

喫煙と禁煙について

| コメント(2)

 昨日は二年ぶりに出身大学へ行って来たわけですが、学内が全面禁煙になっていましたね。

 私が大学に入学したのは2000年でした。そのときは、いたるところに灰皿が置いてあり、男子学生はもちろん、女子学生も歩きたばこをしながら歩いているのを良く見かけました。

 それから、大学院を含めての6年で、禁煙ブームとでも言いますか、灰皿がどんどんと少なくなっていきましたね。たばこを吸う場所が、指定の場所だけになっていきましたね。ある教授が、たばこを吸いながらエレベータに乗っているかと、陰口をたたかれていたりしていましたね。

 2年前に大学を訪れたときには、喫煙シェルターができていました。学内に、3カ所だけたばこを吸うためのシェルターができていたのです。そのシェルターの中では、死んだ魚のような眼をした人が、たばこの煙を吐き出していました。その光景に、私は不気味さを感じたのです。

 そして、昨日は、そのシェルターすらなくなって、大学内からたばこの雰囲気が一切なくなっていました。

 

 一つ言っておきますが、管理人モトは、たばこは吸いません。たばこの煙は嫌いです。

 でも、それでも、これはこれで凄まじいなと感じます。

 社会的な正義による蹂躙とでも言えば良いでしょうか?

 社会的な正義による、無慈悲なる蹂躙。

 ここに、不気味なもの感じてしまうのは、私だけでしょうか?

 

 

母校に凱旋

| コメント(0)

 今日は、母校へ行ってきました。

 就職セミナーの一環で、卒業生に依頼する会社紹介に呼ばれたわけです。

 就職関連のセミナーで呼ばれるのは、2年ぶりです。

 頑張って、プレゼンしてきましたよ。

 今回は、40分×3回で、間に5分休憩という強行スケジュールでした。

 でも、休憩時間にも学生が質問に来てくれるので、2時間半くらいずっとしゃべりっぱなしでした。すごく熱意が伝わってきて嬉しかったです。

 でも、さすがに疲れました。明日は早いので、今日はゆっくりと寝て明日に備えます。

  大学生を見て、若いなぁとか思うって、俺も完全におっさんだなぁ。

 でも、俺より老けてるだろっていう学生もいたけどね。

 まあ、就職活動は大変ですな。頑張れ、若者たちよ。

 あと、今の学生って、ほとんどが黒髪で好感が持てる。

 俺が学生の時期って、茶髪や金髪ばっかりだったからなぁ。

 良い時代になったものだ。

 やっぱり、日本人は黒髪が似合うと思う。

 で、黒髪が体勢を占めているからこそ、茶髪や金髪にしているやつらも個性がでるんだよね。

 みんなが染めていると、ぶっちゃけ不気味なだけだったよなぁ。

 

 東京大教授の宇野重規氏が、最近の保守論について書評を書いています。

http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20131105-OYT8T00818.htm

 ざっと読んでみて思うことは、各自がバラバラなことを言っているなぁという感想です。

 例えば、一方は新自由主義を批判し、他方はリベラルと保守を結び付けるといった感じなわけです。まとめるなら、〈新自由主義、原発、橋下政治、さらに排外主義への批判〉を行えば保守主義者になれるわけですな。

 なんか、めちゃくちゃな気がしますね。

 そもそも、各論者の間で整合性が取れていないし、それどころか矛盾した論点もあるでしょうしね。特に、「自由」とか「原発問題」などですな。

 まあ、各論者の観点については、個別に検討するしかないと思います。その上で、各自が誰の意見がまともなのかを判断すれば良いだけです。

 しかし、それとは別に、ここで注意しておくべき観点があります。

 それは、「何が正しいのか」ではなく、「何か保守なのか」が問われているという事態です。この事態が意味することは、「保守」が「正しさの権威」だという前提条件が成り立っているということです。少なくとも、何が保守なのかを問う者にとっては、その前提条件が共有されているはずです。

 ここで重要なポイントは、「保守」という思想が、「正しさ」を保証するのかという疑問です。もちろん、ある程度は保証するでしょう。そして、その「ある程度」とは、どの程度なのでしょうか?

 私が問うべき点は、まさしくそこになるのです。その程度によって、保守であるか否かの重要性は左右されるからです。

 そして、私の中では、ある程度の結論は出ているわけですな。

 『保守主義への挑戦状』を参照してみるのも面白いかもです。

 

 

 

 

今日も飲み会。

| コメント(0)

 今日もいきなりの飲み会です。

 飲み会は楽しいですが、色々としたいこともあるので微妙でもあります。

 けっこう飲んだので、じっくり寝て明日に備えます。

 で、本ウェブサイトは文系的なことが多いような気がしないでもないですが、私は理系人間ですね。

 ですので、理系関係のことも色々と書きたいのですが、仕事に触れることは書けないので、仕事に関係のない文系的なことが多くなりがちですね。

 仕事関係の黙秘義務っていうのも、けっこうめんどくさいものですね。

 まあ、そこらへんは社会人なので、きちんとするしかないのですが。

 で、思想や哲学に興味のある人にアドバイスなのですが、思想や哲学を仕事とすることには注意が必要です。

 私なりにアドバイスするなら、きちんと仕事は仕事として手に職をつけて、趣味で思想や哲学をした方が良いですよ。

 仕事で思想や哲学をするのって、よっぽどの才能がないなら、止めておいた方がよいです。

 仕事で思想や哲学をすると、仕事ならではの歪みも生じますしね。

 まあ、参考までに。

 現代日本においては、思想状況がおかしな事態になっているかもしれませんよ?

 たいていの人は、自由主義万歳で、民主主義万歳です。

 自由主義に批判を投げ掛ける人は、民主主義を擁護する観点から自由主義を否定したりしています。

 民主主義に批判を投げ掛ける人は、自由主義を擁護する観点から民主主義を否定したりしています。

 あとは、保守主義ですね。

 保守主義とは何か? ということが問題になっていたりして、保守は何々だとか、何々は保守ではないとか、色々と言われていたりするわけですね。

 私は、それを外側から眺めている感じですね。

 正直、自由主義も民主主義も保守主義も、まとまって論じたので、それらに対する興味が薄れている感じなんですよね。

 誰かが、私の意見に対して有力な反論を述べてくれれば、興味が湧き上がる気はしますが。

 予告というか、いずれ論じてみたいテーマは、"神"対"無"という視点ですね。

 このテーマについては、佐伯啓思さんが現在進行形で論じていらっしゃるテーマでもあります。

 佐伯さんが、このテーマを一通り論じて本を出してくださったら、じっくりと読んで取り組みたいテーマですね。

 色々と考えていることもありますし。

レポート追加

| コメント(0)

 『ロボット』に、『2013国際ロボット展のレポート』を追加しました。

 ロボ展、楽しかったです!

 「ロボットレストラン」については、以下のサイトの紹介が面白かったです。

http://coffeewriter.com/130311.html

 

 大阪に帰ってきました。

 ロボ展、疲れたし、大変だったし、そして、めっちゃ楽しかったです!

 書ける範囲で、感想とか書くかも。

 とりあえず、一休みひとやすみ。

 明日の11月6日から9日まで、東京ビッグサイトで「2013国際ロボット展」が開催されます! ドドーーーン!

http://www.nikkan.co.jp/eve/irex/

 ロボット展の概要は↓を参照のこと。

http://www.nikkan.co.jp/eve/irex/about.html

 もちろん、管理人モトも行ってまいりますよ。

 後半は、私は商談員としてそこにいるような気がしないでもないような何だ?

 と、混乱気味ですが、楽しんでまいります。

 みなさんも、もし可能なら是非参加してみてください。

 では、東京へ出張だー。

 ホテルが空いてねぇーーー(泣)

 しょうがない。実家から通うぞ(汗)

 というわけで(←どういうわけだ?)、ロボ展が終わるまでは、更新できないかもしれませんので悪しからず。

 

名言集

| コメント(0)

 『完訳フロイス日本史』の記述より。

 

 その結果、竜造寺に殺された夫や息子や親戚をもつ、かの地のかなりの数の重立った貴婦人たちは、敵の手に陥って捕虜になり、また他の不名誉な仕打ちを甘受するよりも自らの手で生命を断つことを決意した。彼女たちには、日本の習慣に従って切腹して果てるほうが名誉ある死に方と思えたからである。このようにして彼女たちは、家来や敵までもが驚嘆するほどの雄々しさと勇気をもって死を選んだ。

 

名言集

| コメント(0)

 『私と悪魔の100の問答』の葛葉紅葉の言葉より。

 

 

「あんたが"どうしてだ"って訊くことに、なんで私はいちいち戸惑うんだろう、って思ってたけど、しばらくしたら気がついた。どうして私は、あんなに簡単に、みんなが当然だっていうことをそのまま鵜呑みにしていたんだろう、って」

 

 

  カップヌードルのCMも面白いですよね。

 

SURVIVE!グローバリゼーション篇

http://www.cupnoodle.jp/cm/0329survive/survive_60s.html

 

SURVIVE!初めての合コン篇

http://www.cupnoodle.jp/cm/0701survive2/survive2_30s.html

 

SURVIVE! リア獣との闘い篇

http://www.cupnoodle.jp/cm/1001suvive3/survive3_30s.html

 

 どれも面白いですが、グローバリゼーション篇がダントツだと思います。

 というより、篇が進むにつれ、劣化具合は如何ともしがたい・・・。

 グローバリズムの問題 → 合コンの問題 → ネットの「いいね」問題と、

 明らかにスケールが小さくなっていっているからだと思う。

 ここは、さらにスケールを小さくするか、もしくはグローバリズムの問題2に取り組むか、戦略が分かれるところですな。

 まあ、今まで書いた内容自体が、どうでもいいのですけどね(笑)

 

今日は飲み会

| コメント(0)

 今日は、いきなりの飲み会でした。

 頼もしい女性陣と、頼りない男性陣でいろいろとおしゃべりしてきました。

 あまりに飲みまくり、しゃべりまくったので、現在、訳が分からない状態です。

 でも、明日は休みだから、まあ、いっか。

 明日が休みだと、羽目を外せて良いですね。

 気がつけば、もう11月で肌寒くなってきていますね。

 今年も残り二ヶ月。

 日々は容赦なく過ぎていくので、悔いのないように生きていきましょう。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ